MacとNAS上のiTunesライブラリと同期できない

MacとNAS上のiTunesライブラリと同期できなくなった。
というかitunes立ち上がりでそのままフリーズ。
NAS再起動、無線ルータ再起動、itunes再インストールなどしてみたが
どうにもアプリケーションの応答がないので
グーグルと、Geniusをオフにするのがええとのこと。
iTunesで曲を同期中にフリーズする場合の対処法
で、コマンドキーやったか押下しながらitunes立ち上げるとライブラリの場所聞かれるので、
NASのフォルダ選択して、とたんに始まるgeniusのライブラリチェックをキャンセル。
ほいでもってあらためてGeniusをオフにしていまのとこ安定。

どうにも消極的な解決法やわなぁ。治らんもんかいな。

WordPressのマルチドメイン化

WordPressのマルチドメイン化に関してモロモロ。

http://blog.belive.jp/archives/51540126.html

http://mage8.com/multiple-blogs-on-wordpress.html

http://lovelog.eternal-tears.com/wordpress/wp-custom/wp-core/wordpress30-multi/

http://blog.devilab.net/archives/524

http://experiment.street-square.com/2010/12/20/wordpress-mu-domain-mapping/

http://tanaka.hama-net.biz/2011/06/18/wordpress%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96-2/

 

http://shiden.jp/blog/2011-03-19_wordpress-multi-domain.html

http://wpgogo.com/customize/wordpress-multisite-multiple-domains.html

 

WordPress MU Domain Mappingでマッピング

 

CPIサーバーでphpを動作させる:解決

CPIにて幾つかサイト運用開始したのやけど、自由に扱うにはちょいと作法がいる。
参考:PHPを動作させる
http://hanazono-news.blogspot.com/2010/08/cpiphp.html
htdocsのルート上でhtaccessとして以下記述しておく。

PHPを動作させる
AddHandler x-httpd-php528 .php

php.iniを追加できるように
suPHP_ConfigPath /home/アカウント/html/

もいっちょ念のためファイルのアクセス拒否
<Files ~ “^(\.htaccess|\.htpasswd|php\.ini|.*\.sql|.*\.log|.*\.cron|.*\.inc|.*\.phps|.*\.yml)$”>
deny from all
</Files>

あとはmod_rewriteのおまじない
Options +FollowSymLinks

これでよし。