宝箱ガサゴソしとったら出てきた。
なんかに使えんやろか。
墓標
宝箱ガサゴソしとったら出てきた。
なんかに使えんやろか。
まるで攻殻機動隊センスでビクビクする、よろしいなぁ〜
嬉しいのは指一本で回転させられるようになったとかかな。ところでどっから陣営情報見るのやろ?
変数名だらけでこれはこれでオモロイ
WALKINGDEAD our world なるスマートフォンARゲームにてグループ作ったので参加いただきたく!
たった一人の軍隊では週次のノルマ達成なぞ夢のまた夢なので貴方のjoinをお待ちしております。
グループ名はBIKINI KILLで検索あれ!
ゲームのダウンロードとかは以下からどうぞ。
なかなかの迷走っぷり。
https://pixel-art.jp/02/pixelstickercontest/
2017年10月からぼちぼちやってたlet IT DIEついに登頂してしまった。
凄まじくでたらめな世界観と、暴力丸出しのプレイフィールでたまらん感じ!
でもこれから41階スタートするけどどうやろなぁまた地獄の素材マラソンが始まるか。
入っているのはRez InfiniteとかWipeOut omega collection とか。
90年代から飛び立てるか、俺!
https://www.jp.playstation.com/games/wipeout-omega-collection-ps4/
タイトル通り。
当然例のブツがインストゥールされておるわ
ストイックやわ〜。
解いたかどうか覚えてないなぁ、なんかもっと広々してたイメージなんやけど、結構窮屈に感じる。キャラクターの縮尺を大きくしたかったようなんでトレードオフなんかもな。
序盤はサクサクいける。というかまだ序盤なんでこれからじっくりたのしもう
ポチッた!
ようやっとPCで遊べるというか没入できる時代に入ったなぁ。これでHTC Vive導入する理由ができた。
5面だったか、Adam Freelandの曲とゲーム進行の鬼のような同期性にプレイしながら震えていたもの。あのAngelが降臨するあたりは本当にすさまじく、PS2版は何度やったか覚えていないほど。
トランスバイブレーターとかどうなん?などと思っていたけど、ことRezに関しては効果抜群で背中に回して低音の振動替わりにしてた。
音楽と操作体験を融合し、かつ昇華できてるものって数えるほどしかないと感じているので、このRez Infiniteがどこまで連れてってくれるか楽しみである。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1074805.html
2012年からおこなわれているようで、過去の受賞作も楽しめる。
2015年のこれはちょっと好きな感じ。
It’s Raining… Boxes?!
http://js13kgames.com/entries/its-raining-boxes
ををを、ついにですなぁ。
有志のローカライズで遊び倒したクチやけど、書い直すなこれは。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170719-50976/
PSNでも告知でとるな、日本語版!原作者のおちゃめさがビシビシ伝わるな
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/5224/20170628-undertale.html
トレイラーもあるやんか!知らんかったー
メタイオ社買収された当時は正直どうしよかと思ったものですが、ついにOSレベルで実現化。
タッチストリーム社が買収されたときもマジかと思ったけど、ちゃんと製品にぶっこんでくるところはよいなあ。
その昔「全てにして一つ」ってどうやって表現したらええやろうとおもっておったとき、有るビジュアルが浮かんでいて、色々と試行錯誤したのだけども。
このEVERYTHINGというゲームが体現しとる。
この嫉妬と羨望。15ドルそこそこ。
素晴らしい!spunkや!
狂った寸劇、よいよいよいよい!
マイ・ヒーローの1人、テレンス・ヒルをモチーフにしたゲームやと!!
さいこうじゃないですか!
http://jp.automaton.am/articles/iotw/indie-pick-321-slaps-and-beans/
絶賛キックスターター中とのことでこれは応援やな
https://www.kickstarter.com/projects/1684041218/bud-spencer-and-terence-hill-slaps-and-beans
ちなみにテレンス・ヒルはサンテレビでヘンリーフォンダとコンビで出てたマカロニ・ウェスタン「ミスター・ノーボディ」を見てから、そのかっこよさに痺れたもんです。
劇中で食ってるチリビーンズみないなのも真似してよく作って喰っとった。
サンテレビでやるたび、見てたな、
他の映画知らんねんけどね、ちょっと追っかけてみるか。
購入後、FallenEarthはアカウントの作成で、月額課金の支払方法をえらばなあかんのですが、どうやらクレジットカードのみ現状は使えるようで。
選択肢でPayPalも出てくるんですが、payPalの認証後500エラー。(payPalサイトから抜けてなかったので、paypal側の問題化もしれません。)
アカウントも作れたら、早速ログイン!
といきたいとこですが、クライアントのアップデートが始まりました。
げ!4.8GB!まーなんつってもオンラインゲーム、アップデートあるのは当然でわな。
しかたがないので、後輪の外れたチャリンコ直してきま。
で、いろいろあって4時間ほどして戻ってくると、まだアップデート中!
先は長いなー。
ダニエル・ジョンストンのイラストも麗しい、iphone用の3Dパズルゲーム!!
ダニエル・ジョンストンのイラストも麗しい、iphone用の3Dパズルゲーム!!
これはメインメニュー。かえる?ちゃんがきょろきょろしてますわ。
プレイ画面。かえるちゃんを動かして、地面に色をぬっていくのですわ。
面セレクト画面。ヘブンアンドヘル!
本家では素敵なスクリーンショットもお待ちかね。
http://hihowareyougame.com/screenshots.html
さらに本家サイトでは、iphoneをもてあそぶ御大の近影が!!
http://hihowareyougame.com/about.html
itunesへはこちらからどうぞ!
またおもしろそうなんがSteamより発売予定。その名もBorderlands、
4人co-opでRPGな成長しながら戦うシステムとのことで、最近よく見る感じですが、
やっぱり世界観がまたぞろインセイン!
またおもしろそうなんがSteamより発売予定。その名もBorderlands、
4人co-opでRPGな成長しながら戦うシステムとのことで、最近よく見る感じですが、
やっぱり世界観がまたぞろインセイン!
キチガイじみたルックス、期待大です!
しかも軽くトゥーンレンダリングのようなタッチで、ブルータル感たっぷり!
を!対車両戦もあるのか!
ねーちゃんもいいけど、物体xじみた犬型クリーチャーもシズル感たっぷり!
あれ?どこかでみたような・・・
もしやラズチャック部隊ものか!
Borderlandsは2009/10/27リリースとのことで、
いやがおうにも期待が高まります!
トレイラームービーもあるのでこちらから!
ウェルカムツーザアポカリプス!近日日本でも公開されたドゥームズデイという映画も、うわさによると199xなスネークプリスキン映画ということでこりゃ見にいかなと思っとりますが、
それと同じぐらい期待なのがStemamで配信のFallenEarth。
ウェルカムツーザアポカリプス!近日日本でも公開されたドゥームズデイという映画も、うわさによると199xなスネークプリスキン映画ということでこりゃ見にいかなと思っとりますが、
それと同じぐらい期待なのがStemamで配信のFallenEarth。
ええ、199x系ですが、未来ですね。核戦争の汚辱にまみれたクリーチャーと戦う系です。
でてくるのはモヒカンとか金髪ドレッドとかエスケープフロムLAまたはマッドマックス。
最近ではシングルFPSとして復活したFallOutがありますが、そのMMORPG版ですね。
アナーキーオンラインにもその世界を求めて少し失望した口ですが、今回はどっぷりはまってしまいそうな感じです。
やりたい!やりたい!
いかがわしい一団。でもプレイヤーキャラクターぽいです。
うわー!しぶー!到達できなかった未来の可能性がここに実現!
デスレース2000!
あのデュークが帰ってきた!
ひさしぶりにスクリーンショットみて上がるゲームがSteamに登場!
Nation Redちゅーゾンビ化したレッドネックをぶちのめすシューター。
ひさしぶりにスクリーンショットみて上がるゲームがSteamに登場!
Nation Redちゅーゾンビ化したレッドネックをぶちのめすシューター。
FPSではなく、クォータービューなんやけど、起動した時のチェーンソーもったレッドネックゾンビで昇天しそう!
なんや日本語サイトもありますわ!
http://www.nation-red.com/index_jp.html
体験版もsteam経由で出てるけど、これでマルチプレーヤーもできたらいうことなし!
left 4 deadのゲームタイプにサバイバルモードが追加されたので
早速やってみた。
ひたすらおそってくるゾンビ倒して、何分生き残れるかの勝負モード。
自動接続でつながったのがロシアかどこかのサーバーで、まったく話してる言葉わからねど、
この、世界とつながってるわくわく感こそインターネットの醍醐味とか思ったが、
pingが500超えており、しばらくしてサーバーからkickされた。
でも、おもろい!
[amazon]B001K7HX16[/amazon]
こんなおもしろいことやってるのしらんかった。
スペースハリヤーっぽい疑似3Dのシューティングインベーダー
世界各国と対戦でポイント奪い合うとか、スポーツゲームライクでええかんじ。
[spike]http://www.spike.com/video/dead-space-promo/2981596[/spike]
これかなりおもろそうや!!!死にまくりのぶったぎりまくり!
ホラーTPS