2025/08/15

宅のユッケ<去勢雄猫18-9歳>がどうも健忘入ってきたらしく、1時間ごとに「飯がまだだ!」アピール。かといってガツガツ喰うわけでもないので小さじ一杯ぐらいのカリカリを飯皿に入れたら満足しよる。

寝床脱糞には敷きパッドの半分に吸水シートを養生して対策。

シモの際には「ついて来い!」と指示されるので便所まで同行、砂かけるの嫌みたいなので代行。

にしても、我が家で最長老にもかかわらず、可愛いから愛されているわけで、令和以後に生きるホモサピエンスとしては後期高齢者に突入した場合の立ち振る舞いに大いに学びがある。みうらじゅん師範の「可愛げのある老人」というのは、氷河期世代の我らには死活問題なり。

一石二鳥の生活の知恵

クソ暑いのでチャリ通勤から帰ってきて即シャワー、そんときに履いてたパンツを洗うついでに体洗って硬く絞ってもう一度着用。洗濯回数も少なくなって、気化熱で冷え冷えの一石二鳥。

今月末は2年ぶり?の藤森盆踊りフェス。仕込みで手伝います。

大友克洋全集解説 8 童夢

鈴木淳也氏 https://twitter.com/junyathesphere の作成された童夢解説本到着。連載当時の各話の解説と単行本の解説。これまで童夢はリアリティを突きつける物語として捉えていたけど、創作の現場を垣間見られるこの解説と併せて読むことで新しい見方が見えてくる気配。底本と合わせてじっくり付き合いたい。