WALKINGDEAD our world なるスマートフォンARゲームにてグループ作ったので参加いただきたく!
たった一人の軍隊では週次のノルマ達成なぞ夢のまた夢なので貴方のjoinをお待ちしております。
グループ名はBIKINI KILLで検索あれ!
ゲームのダウンロードとかは以下からどうぞ。
墓標
WALKINGDEAD our world なるスマートフォンARゲームにてグループ作ったので参加いただきたく!
たった一人の軍隊では週次のノルマ達成なぞ夢のまた夢なので貴方のjoinをお待ちしております。
グループ名はBIKINI KILLで検索あれ!
ゲームのダウンロードとかは以下からどうぞ。
素晴らしい!spunkや!
狂った寸劇、よいよいよいよい!
ひさしぶりにスクリーンショットみて上がるゲームがSteamに登場!
Nation Redちゅーゾンビ化したレッドネックをぶちのめすシューター。
ひさしぶりにスクリーンショットみて上がるゲームがSteamに登場!
Nation Redちゅーゾンビ化したレッドネックをぶちのめすシューター。
FPSではなく、クォータービューなんやけど、起動した時のチェーンソーもったレッドネックゾンビで昇天しそう!
なんや日本語サイトもありますわ!
http://www.nation-red.com/index_jp.html
体験版もsteam経由で出てるけど、これでマルチプレーヤーもできたらいうことなし!
left 4 deadのゲームタイプにサバイバルモードが追加されたので
早速やってみた。
ひたすらおそってくるゾンビ倒して、何分生き残れるかの勝負モード。
自動接続でつながったのがロシアかどこかのサーバーで、まったく話してる言葉わからねど、
この、世界とつながってるわくわく感こそインターネットの醍醐味とか思ったが、
pingが500超えており、しばらくしてサーバーからkickされた。
でも、おもろい!
[amazon]B001K7HX16[/amazon]
[spike]http://www.spike.com/video/dead-space-promo/2981596[/spike]
これかなりおもろそうや!!!死にまくりのぶったぎりまくり!
ホラーTPS
タイトルままやけど、なによりご健在であられたことに驚愕。
ロサンゼルスタイムス紙で報じられてた模様。
Page, whose later life was marked by depression, violent mood swings and several years in a state mental institution, died Thursday night at Kindred Hospital in Los Angeles, where she had been on life support since suffering a heart attack Dec. 2, according to her agent, Mark Roesler.
http://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-page12-2008dec12,0,5310709.story
このMAGSHOTが悲しいよな。本人やったら。
ともあれ、R.I.P
[amazon]4309904068[/amazon]
[amazon]B001656KEI[/amazon]
Valveから発売されたleft4Deadをぼちぼちやってますが、ヘッドホンつけながらゾンビどものプギャー!とかゴエップゴボゴボとかプシャー!とか声聞いてるともう不快でたまりませんわ。
で、ちょいと休憩しょとCredit眺めていると、え?!まじで!
いやはやつらい映画でした。子持ちとしてはとくに。
うちでは外なる恐怖を「モラル」と名づけ、夜遅くまでおきている子達に
もう8時や、8時になったらモラルが遊んでいる子供を食べに来るぞー!
と脅しております。
小さいころは本気で怖がっていそいそとベッドにもぐりこんだものでしたが、
近頃は一向に現れる様子のないモラルに子供らは「モラルはなー
、おとなもたべんねん!」と独自の解釈を付け出しております。
そう、理解して自らに折り合いをつけることで恐怖は乗り越えられるのですが、乗り越えられるのは理解できる範疇のみ。
正しい親として「モラル」にはいろいろと恐怖の付加価値、いや今は畏れの価値をつけていっておる最中です。
いやはやつらい映画でした。子持ちとしてはとくに。
うちでは外なる恐怖を「モラル」と名づけ、夜遅くまでおきている子達に
「もう8時や、8時になったらモラルが遊んでいる子供を食べに来るぞー!」
と脅しております。
小さいころは本気で怖がっていそいそとベッドにもぐりこんだものでしたが、
近頃は一向に現れる様子のないモラルに子供らは「モラルはなー
、おとなもたべんねん!」と独自の解釈を付け出しております。
そう、理解して自らに折り合いをつけることで恐怖は乗り越えられるのですが、乗り越えられるのは理解できる範疇のみ。
正しい親として「モラル」にはいろいろと恐怖の付加価値、いや今は畏れの価値をつけていっておる最中です。
さて、ミスト。びっくりドッキリなパニック映画かと思っとりましたが、いやまたこれが人間逆讃歌ストーリー。
映画終わって、恐怖、畏怖、絶望ってもんをもんもんと考えさせられました。アンチでバッドであることで伝えたい事を強烈に浴びせかけてきますわ。これって芸術の果たす役割ちゅうのをしっかりと把握している、まさに良作やと思います!
冒頭の物体Xとパンズラビリンスのポスターには、監督からのリスペクトなんでしょなー。
にしても主人公がクリストファーランバートに見えて仕方がなかったです。
予告でみた俊足ゾンビらしきをついにハヤリになってしまったか主観視点カメラでの「REC」
(これってPS2のミシガンかXBOXのデッドライジングmeets
28 DAYS LATER…か?)もFPSゲーマーとしては非常に心惹かれますが、それよりなによりチラシ置き場にあった
http://www.so-net.ne.jp/movie/sonypictures/homevideo/starship3/
TechEBlog » Feature: Illusion PC Hides Internal Hardware
あーごっっついすてきなPCやー
ほしいなあーー是非地獄の扉をあけさせていただきたいなあーー
つーかルマルシャンの箱 + ミートキーボードアンドマウスなんてステキな組み合わせが!!
しかも制作手順付!これでリバイアサンに会えるかも!!
Corsair Mod Winner: Puzzlebox
スンバらしく健康的な歯ですねー
スンバらしく健康的な歯ですねー
男汁ゲームの雄、id softwareのネットワーク対戦ものといえば、やはりQuakeやとおもうのやけども、
というかQuakeだけのような気がしないでもなく、Unreal Tournamentってどこだっけ?あーEpic Gamesだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unreal_Tournament
つーか今回Game Developer Conferenceにて発表があったらしいQuakeのオンライン専門、しかもただゲーらしいですわ。つーか、ウェブベースだとのことで、 クライアントダウンロード型なんか、最近さらにすごさを増してきたFlash上でのゲームになるのか、そもそもレスポンスはどーなんかとかおもうわけですが、
を、公式あがってますよ!しかもベータテスタ募集中。
これはポッチリメールアドレスおくっとかなあきませんね。
ネタ元
http://kotaku.com/357987/iga-and-id-team-for-free-web+based-quake-live
すばらしい!!!二次元と三次元のステキなカップリング!
すばらしい!!!二次元と三次元のステキなカップリング!
[coolplayer width=”400″ height=”330″ autoplay=”0″ loop=”0″ charset=”utf-8″ download=”0″ mediatype=””]
http://www.gametrailers.com/remote_wrap.php?umid=161507
[/coolplayer]
Doom Mappyとか Doom けっきょく南極大冒険とか,
Doomスペランカー
Doomたけしの挑戦状
Doom真女神転生とか!とか!やりたい!
てなもんでふらついてみると、おもしろいもんが。
PS版Doom。
[amazon]B00006LJTX[/amazon]
セガサターン 版Doom.
[amazon]B000069RQ1[/amazon]
メガドラ版Doom!
[amazon]B000148E0S[/amazon]
つーか、わし的にはこの本がほしい!
あこがれのレベル野郎になりたい!!
DOOMハッカーズガイド―DOOMのレベル作成とカスタマイズの秘訣
[amazon]4890529926[/amazon]
ゆかいな絵人間、針人間でごったがえすModBlogで、いかしたサスペンションイベントの紹介が。
もーなんだかスプラッター感たっぷり。
mature18なんで、未成年者はクリック禁止!
ゆかいな絵人間、針人間でごったがえすModBlogで、いかしたサスペンションイベントの紹介が。
もーなんだかスプラッター感たっぷり。
mature18なんで、未成年者はクリック禁止!
イヤーステキゲームにめぐり合いました。
カーマゲドン汁を噴出させる、地獄でつぶしあいカーレースですわ。
しかも、EARACHE協賛で、BGMがデスメタル。
パートナーにB.C.Richとか書いてて、なにがあるのかとおもえば、
ゲーム内の武器としてでてきよるのですね。
カーマゲドン系として、当然歩行(亡)者もトマトにできるのですが、
そいつらの格好もスラッシャー。
PS2とPCでのりりーすとのことですが、絶対に国内発売はなさそうで、しかも買わなくてもよさげなのが花丸。
いまならPCのDEMOが4gamerまたは公式サイトにてダウンロードできます。
正直ゲームパッドがないとつらいです。カーマゲドンのような爽快感は皆無で、DEMOというより開発リークか、プレビューか?とおもわせるようなしょぼさが
逆にビンビンきます。
ゲーム名のMyspace
http://www.earacheextrememetalracing.com/
開発の公式
http://www.m3deurope.com/earache/
ちなみに、さっきからゆーてるカーマゲドンcarmageddonは、
1997年(ざっくり10年前!!)に出てた公道レースゲームで、カーレースなら誰もがあこがれた、
「なんでも壊せる、ひき潰せる」をゲームにしっかりと盛り込んだすばらしいゲーム。
MAC版も出てて、我が家ではいつでも手の届くところにおいてあります。しかも箱だけ。
すばらしきカーマゲドンのwikipedia。
http://en.wikipedia.org/wiki/Carmageddon
1stはMACでも出てまして、狂ったようにやってました。
国内の有志!
http://carmageddon.web.infoseek.co.jp/
http://home.att.ne.jp/aqua/Agogen/gate/carmage/carmage.html
http://www.mobygames.com/game/dos/carmageddon/
http://www.geocities.com/TimesSquare/Arcade/7856/
http://www.fileplanet.com/19926/0/section/Carmageddon-Series
ひさしぶりにやりたくなってきた。
しびーーーー。
キラークラウンのメタルフィギュア。
ゲームそのものは、ハック&スラッシュのホラー怪物同士の戦いの模様。
えらくGwarみたいなしぶいのがおるなあとかおもったらフィンランドのバンドだというLORDI 。
んでもって、なんともあれだ、ゴワーーーッてなごっついおんがくかともったら、ヘビーメタルだった。びっくりした。
下のビデオはなんかフィンランドの音楽祭かなんかでの様子なんやけど、まあ、紙ふぶきや風船が跳ね回る健康的なステージで演奏する姿は、ベストテンでNaparmDeathがでているようなアンビバレントな感じで素敵。
とりいそぎ、聖飢魔2が悪魔年齢10万XX才なら、こいつらはゾンビだし、フレッシュだから135歳とかか。
LORDI – The Official Site
ええ感じの親父たちや。ライフライフ