10年近く使っていたiiyamaのモニターから、HyundaiのN220Wに変更。

ついにブラウン管モニタからおさらば。
こんにちはワイドモニタ。

画面でかいでかい、PCのラックもすっきり。
ブツはHyundai製N220Wで、SOFMAPで購入。
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/n220w.php
HDCP非対応とのことだが、PC利用のみなので、全然問題なしかと考えられる。

しかし、Hyundaiって車メーカーやと思ってましたが、モニターも出しとるのやね。
Hyundaiって社名、ブレードランナーに出てきそうなサイバーパンクな感じで結構好きである。

Advanced W-ZERO3 es を MicroSDHCリーダーにしてみる。

先日MicroSDHCを購入したのやけど、肝心のアダプターがないとPCにはつなげられんかったので、さーどーしよかと考えたところ、Advanced W-ZERO3 es は公式には対応していないのやけど、ちょっといじるとMicroSDHCにも対応できることを知り、んでわとsdhc.cabちゅうドライバを探してw-zero3に入れて、でPCに接続してデータを転送。

転送終了してからおもむろに取り出して、某NintendoDSで【DS】動画見たり音楽聞きいたりできる例のブツ【TT】にほりこんで、DS起動。

をー、動きました。ごにょごにょもちょめちょめもうごきましたよ。 調子にのってw-zero3をPCに接続したままMicroSDHCぶっこぬいてみたりしましたが、問題なし。

問題あるといえば、メールとかの保存先をw-zero3側でミニSD側にしとると、かってにデータほりこみよるので、
ねんのためSim抜いてPC接続がいいかも。

「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD

いやまーーー、我が家では朝食前にDVD垂れ流すのが日課となっており、最初はムーミン、ガキ共が飽きてきたので
ジャりん子チエにしたところ、あからさまに言葉づかいが悪くなり、これは情操教育にはよくないわいと、先ごろ発売された「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVDに変更したところ、これがまたグンバツの効果で、おぎょうぎよくすわって画面にくいいっておる。特にお気に入りはギャグ爆弾らしく戦争の恐ろしさを身にしみて理解できたようである。

いやまーーー、我が家では朝食前にDVD垂れ流すのが日課となっており、最初はムーミン、ガキ共が飽きてきたので

[amazon]B000HCO6GU[/amazon]ジャりん子チエにしたところ、あからさまに言葉づかいが悪くなり、これは情操教育にはよくないわいと、先ごろ発売された「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVDに変更したところ、これがまたグンバツの効果で、おぎょうぎよくすわって画面にくいいっておる。特にお気に入りはギャグ爆弾らしく戦争の恐ろしさを身にしみて理解できたようである。

つーか、vol.1の再生ばっかりで、前々先に進まないのがわしのストレスでもあったりなんかしちゃったりして、はぁーーこんのーーチョンチョン

[quicktime]http://www.slavspeedo.com/wpcoredir/wp-content/uploads/hiroka23.wav[/quicktime]