カテゴリー: 要電源
SSSNNNBB- F.FFSSSO.OOOLLL
SSSNNNBBB-tukutukuku
SSSNNNBBB-100mfunnyfestival
Techno #opz #modempunk #synthwave #LoFi #SynthPunk #PockoChing #puripurisong #teenageengineering
SSSNNNBBB-スパホウム
#Techno #opz #modempunk #synthwave #LoFi #SynthPunk #PockoChing #puripurisong #teenageengineering
SSSNNNBBB-DrSnoty
SSSNNNBBB-LEDGOD
見たままの感慨に曲を添えて
SSSNNNBBB -MyHypnosisBlaster
One Pattern Tunes/
SSSNNNBBB-DreamDreamDreamed
ONE PATTERN TUNES.
SSSNNNBBB-benefit
One pattern tunes/
動画に手を出し始めたぞい
20190304EAR
ところで武村忍はおそらく幼少におたふく風邪起因で右耳が聞こえない。むかーしのインターネットあだ名として「右ツンボ」って名乗ってたのはそこから来てる。
ゆえに、わが音響世界はモノラルな訳で、マイ バイブルかつオンリーワンダンスチューン満載のボアダムス「ソウルディスチャージ」でさえ、左右で違う音がしていると知ったのは30代後半だった。
たぶん。
宅録やってて思うのはPANになんかステレオ民の基本ルールってのがあるのかということ。ドラムはこっち、ギターはこっちとか、それにあってないとキショいとか。どこまでいってもモノラルerは音の大小でしか音響世界を捉えられないので、音楽作るときはステレオ民にその辺は手伝って欲しいなと思う46か7歳の夜。
アットサイゼリア。
SSSNNNBBB-NOW@night
そしてまた一曲。アブストラクトで1パターンしばり。
SSSNNNBBB-trident
1パターンだけ、抜き差しだけで曲を作る。
手癖やマシンの手ほどきを受けながら、自分のパターンを洗い出してみる。
presents
長男誕生日忘れており、今更ブツを仕入れる。好きだと言ってたマシュメロは大人気なのかCDが見つけらんのでベストヒットコンピでお茶を濁す。ほんでブルータルの雄world end manの1st。中身入れ替えて渡したったら、衝撃度もマシマシやろな。
20180921pepper
急遽要員としてペッパー君が入場したが、取り急ぎ仕事がないのでショボくれ夫。
20180914howard
飲み会の時間調整で三条ブラブラ。久しぶりに入ったJETSET recordでハワードジョーンズのドリームイントゥアクション発見。
どのような経緯で入手したのか忘れたけど、ダビングテープでひたすらリバースしまくった逸品、両面捨て曲なし、マイアンセムの一枚。
20180910yoshidaryo
吉田寮で開催される村おこしイベントにふらっと。
モンチに遭遇、ターケンはまだ会えず。
20180824heaven
アレサフランクリン逝去されて町山氏のラジオにて偉大さの解説があったらしく。
ゴスペルのくだりでの発言として採録されてるこのあたり、
パイプオルガンとか宗教音楽というのは基本的にどういうものか?っていうと、人を天国に連れて行く音楽なんですよ。どんどんどんどん高いところに連れて行く音楽なんですよ。で、いまの歌詞は「神様、私の手を取って天国まで連れて行ってください」っていう歌詞なので、それを声で体験させるものなんですよ。
ころんと腑に落ちた。
そーか、そーやった、音楽でいきそうになる感じ、宗教音楽が原点か。”その先を!!”と望むこの精神と肉体は、どこへむかうのやろか。
つい最近知ったドイツのクラブ「BERGHAIN」。
相当な入場制限かけておるつうので興味がわいてインターネットを巡ったところ、レーベルもやっていることを知り、soundcloudでサンプル聞けるのでずっと聴いている。
これがまた、えらくダークでフラット。m2を彷彿とさせるこれらの楽曲がとてもいい。
A-TONつうレーベルみたいやけど、全プレイヤーの音を聞いてみたいな。
http://ostgut.de/label/
この、宗教音楽のようにはイカせず直接肉体に叩き込む音の塊、浴びるように味わいたい
。
20180823toothgone
山本直樹くんは多分俺より2、3こ学年上かな。擦り切れ針飛びしたa面冒頭から、わしと同じく死ぬほど再生した様子がうかがえる。中古レコードは先人の愛情も感じ取れたりするのが良い。
で、オヤシラズ抜いてきた。完全に横向きに生えてたので一旦割って引き抜くということで、キュイーンからのパキッ、ゴリゴリ引っこ抜きガリガリけずるというのを体験。
まともに歯をいらうのは中学で前歯飛んで以来か。
抜歯から2時間ほど経った現在、だんだん痛くなってきた。
ドクターからは、「チョット、いや、かなり腫れるかも」と通達があり、今から戦々恐々。
血止め用の脱脂綿も数分で真っ赤になり、まだ傷口は見ていない。
20180823world
マイヒーローの一つ、worldの新譜とシャツが到着。
シャツはあえてL買ってん。痩せるねんで、俺。
20180822vapelost
出勤途中で電子タバコ落としてもた。
試行錯誤の上でナイスなセッティングを維持したお気になのでなかなかショック。
ブツはeleafのピコメガっつーなかなかに矛盾した名前のMODと、doggyのパチモン。
帰宅途中に探してみたものの見つからず。
グッドバイブレーションのsomeoneに拾われて使ってもらえることを祈ろう。
ヘッドセットがご臨終
愛用していたBluetoothヘッドセット、BS HSBE26
http://m.buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsbe26/
が充電しても即落ちる状態に。ドライバーユニットも大きめだったのでカバーかち割ってカナル型に改造したら音質もよくなってホクホクだったのだが。
かち割ってバッテリー交換できないかやってみるか。
ををっと
年賀状作るんで年越そうやな
訳あってiPhonex導入
諸々あってiPhonex導入することに。
6sだったので、次は7やなぁと思ってたけどなぁ。
問題は、eynのストレージケースがまだ開発中らしいこと。
財布代わりにするためになんかケース探さなアカンということで、4枚カード仕込めるのんこうた。
思い余ってPlayStation Proぶっこんだ
入っているのはRez InfiniteとかWipeOut omega collection とか。
90年代から飛び立てるか、俺!
https://www.jp.playstation.com/games/wipeout-omega-collection-ps4/
穏やかなカフェで3DSキメる
タイトル通り。
当然例のブツがインストゥールされておるわ
METROID SAMS RETURNS 入手
ストイックやわ〜。
解いたかどうか覚えてないなぁ、なんかもっと広々してたイメージなんやけど、結構窮屈に感じる。キャラクターの縮尺を大きくしたかったようなんでトレードオフなんかもな。
序盤はサクサクいける。というかまだ序盤なんでこれからじっくりたのしもう
ステッカー貼りまくる場所ができた
ableton push2のカバーをこうた。程よいスペースなんで溜まったステッカー貼りまくろう。
GPEN ELETE cloneをバラす
しばらく前に注文したMODも届いたので、おそらく電圧不足と思われるので充電池交換のためパチモンをバラすことにした。
2ちゃんでばらし方聞いたりしながらチャレンジ。精密ドライバーのマイナスでコジコジすることしばし、パカっと外れた。
しかしマァザツい作りだなぁ。
オフィシャルの構造もあんま変わらんだろうからまぁ、ニッチゆえの価格帯なんやろな。
Rez Infinite PC版来た!
ポチッた!
ようやっとPCで遊べるというか没入できる時代に入ったなぁ。これでHTC Vive導入する理由ができた。
5面だったか、Adam Freelandの曲とゲーム進行の鬼のような同期性にプレイしながら震えていたもの。あのAngelが降臨するあたりは本当にすさまじく、PS2版は何度やったか覚えていないほど。
トランスバイブレーターとかどうなん?などと思っていたけど、ことRezに関しては効果抜群で背中に回して低音の振動替わりにしてた。
音楽と操作体験を融合し、かつ昇華できてるものって数えるほどしかないと感じているので、このRez Infiniteがどこまで連れてってくれるか楽しみである。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1074805.html