2019年にTeenageEngineering OP-Zを購入して「これこそわれが求めていた電子楽器!」とのめり込み、バババと作り倒した曲群。
音楽を売ること、というか人の創作物に金を払うのはいとわないのだが、自分の創作物に値段をつけることがこれまでピンときていなかった。
50歳を目前にして、売ってみようと思い立ったので売る。
SSSNNNBBB:OnePatternedTunes
DMT-006
墓標
2019年にTeenageEngineering OP-Zを購入して「これこそわれが求めていた電子楽器!」とのめり込み、バババと作り倒した曲群。
音楽を売ること、というか人の創作物に金を払うのはいとわないのだが、自分の創作物に値段をつけることがこれまでピンときていなかった。
50歳を目前にして、売ってみようと思い立ったので売る。
SSSNNNBBB:OnePatternedTunes
DMT-006
じっくり読もうと思っていたが、いっきに読んでしもた。
口述起こしだからかだろうか、白鳥氏の息遣い語り口が見えてきて、しかもその熱さといったらない。
白鳥氏が在籍されていた当時のガロには触れていないのだが、ちょうどデジタルとインターネットの洗礼を受けたその時。
デジタルガロやねこぢるうどんのROMマガジンを手に入れていたことを思い出す。
にしても、氏の自分への真摯さといったらない。己に忠実に誠実に突き進んできたという自負が溢れて出るよう。
創作にがぷり四つを組んでやってきたその生き様、確かに受け取りました。
わしらが京都に来たその頃、白鳥夫妻も京都にいたのだと思うと、なぜもっと出歩かなかったのかとも思う。
どこかで、どこかの場所で、邂逅することもあったかもしれない。
そもそも白鳥氏を知ったのは、おおかみ書房氏が立ち上げていた奇特なブログサイト「なめくじ長屋奇考録」で展開されていた漫画ローレンスの褒めゴロシに感銘をうけ、そのサイトから辿った先が白鳥氏のブログであり、その圧縮テキスト群を貪るように読んだ。そして氏のお連れ合いのやまだ紫画聖を知り、性悪猫や鳳仙花にたどり着いた。
我が家の本棚に並ぶことで、やまだ紫画聖の作品を少なくとも8人の人間が手にとって読む機会が生まれた。子供らにも何かしら刺さることがあってほしいなと思う。
全身編集者は以下から入手すべし。
海遊館の地下鉄中吊り広告、長新太画聖かと思ったのだけど、すでに亡くなっとるわな。
あちこちに画聖のテイストが溢れてるように思うのだけど、イラストはどなたなんだろう。
水彩ベタ塗り箇所の一発勝負感が素晴らしい。
プロディジーの南部虎弾アタマが自殺しよったとのことで一句呪いをかける。
俺より先に死を選ぶな。俺が死んでから死ねall
over.
普通を探し求めて早幾年。
46か7になったことだし、面白い人と面白い場所を存分に味わい、面白くなっていくことにシフトしよう。
写真は撮った覚えのない一枚。デタラメでたとこ上等!
ケツイタイイタイ言いながら出社してタバコブース。
虹のたもとを見た。
あけて新年、朝風呂前に体重計乗れば108。
煩悩を引きずり今年もいく。
つうか、2日で2キロ脂肪化したって、人体ハンパないなぁ
もう20年近く貼り続けているこのポスター、なんと書いているのか全くわからない。そもそも文字として認識できない。そして何より美しい。
だもんで、アラビア語の読み書きができるようになったら、このポスターから読み取るものも変わるのかと思って早幾年。
未だアルファベットもままならない。
後ろにつながる文字が変わると書き方が変わる。発音のパターンが頭に入ってこない。
右から左に書くというのも慣れないので混乱を迎える。
でも、パズルのようで楽しい。
サンタクロースの指示通り適当にプレゼントを見繕い、ついでに世間にもプレゼント。
大阪はよ着いて「散髪しよかしらん」と思いインターネットに聞いたところ近くで勧められたこのお店に向かう。
道頓堀沿いで古くからやってるようやしオモロイんちゃうかなと思ったらビンゴ!
大将19から今まで道頓堀住まいやねんと、御大72!全然見えへん!しかも住居にもできるようにしとる!
今本命のねーちゃん32やねんって、ひ孫ぐらいやないですか!とか胸を借りる感じで心地よいおしゃべり。
ねーちゃんと飯食いに行く方法聞いたりバブル時代の話聞いたり手がけた商売聞いたりしながらも、効率的に進むハサミ。「おっちゃんが開発してん」とオリジナルの横持ちアルミ削り出しボディのカミソリ見せてもらったり。
勉強になることしきり、また来よう!
この一年ほど週一程度のペースでサイゼリアにいたわけだが、ようやっと何を求めてるのか理性も理解した。
油と塩。酒はオマケ。
あとはなんでもいい、飲食店で思う存分油と塩を摂取できるのが最高なんだわ。
画像は牛脂だが、オリーブオイルと塩で十分。がしかし、それではクソカスタマーなので諸々を注文する。
このブログに書いてた宝田氏のことがきっかけで上月君に久しぶりに会えた。
今は塩屋で美容院とレコード屋やってるそうで、会いに行くにはなかなかに勢いが必要やったが、仕事で新長田に行く機会ができたのでお店に向かう。
初めて降りる塩屋、大変こじんまりした駅前に飲み屋やコミュニティセンター、若手が切り盛りしてるらしきバーなどなど。こじんまり加減がものすごく身体感覚にあう佇まいやった。
少し坂を登ると程よい音量でジョニミッチェルが聞こえてきてzipangu recordsにたどり着く。以前なんかの店やったのだろうか、年季の入ったファザードと対照的に鮮やかな店内……
思い出されるのは神戸の美容室にいてた上月君に初めてあった時のこと。ガラス張りの店内をキビキビと動き回る蛍光サイバーパンクな面々を見て、美容院に行くようなセンス持ってないけどいつか話してみたいと思っており、思い切って入ったあの日。上月君にカットしてもらいながら「音楽とか聞きはります?」と聞かれて、素直に当時はまっていた「guruguru」と答えてから超盛り上がり、そのままカットもそこそこにおしゃべりしてたら、あのアホタケシも連れやと発覚して如何にアホかで盛り上がるというミラクルな1日。ここから上月君と遊ぶようになったのだけどそこはまた面白い話があるので別の機会に。
と、十数年ぶり?もしかしたら20年ぶり?ぐらいの上月君は変わらぬ毒舌っぷりで信頼の置ける漢であった。
聞けば上月君、シカゴハウスに触発されてミュージシャンとしても活躍しとるそうで全く知らなんだ。あちこち海外でやって「数百人の前で演るのも10人の前で演るのも俺的に感じるものは変わらんなと思ったわ」という上月節には痺れた。
店内はレコードオンリー、物色するとおっ、コレは!というのがザクザク出てきてお財布と相談しばし。で、以下購入。
今度は上月君のリリースしたやつ買いに行こう。あと、エンケンの「満足できるかな」も。
ビジネスホテルのシングルベッドとBODEGA謹製RUNDMCスマートフォンケース、なんだかchilling
帰宅したら「コンビニでアイス食べてたん?」と合間見える奴らに囃し立てられるのでなんやと思ったら長男がコンビニ寄って目撃したとのこと。
なんやワレ、エロ●ビデ見てんのオカンに見つかったくせにとは口が裂けても言わないのが漢。
怒り紛らわすために飲んでるのに、ふつふつと怒りが湧いてくる。
スムーズに一生を送れるよう怒りポイントをズラしてるのにそこに引っかかってくるクソがいるってのが、人生って未曾有だなとか思う次第。
拾ってきた廃材をちゃぶ台にしてかれこれ20年。子供らにとっては生まれた時からずっと変わらず、脚が折れても居間の中央にあり続けるこの丸い合板は、中高生も混じり出してソロソロ引退の時期が見えてきたか。
1人減り、2人減りとしていくときに今は手狭に感じられるコイツが、拾った時のようにムッチャデカイ!と感じられる時がくるのやろうかな。
そんでもって彼らが自立した時、丸いちゃぶ台使ってるとよいな、受け継がれる心みたいで。
サイゼリヤ一人呑み、ローテーションが変わってきた。
500赤デカンタにチキンサラダとエスカルゴ、ミニフイセルとハンバーグ。1000ベロではないけど大いなる満足感。
全部デザートスプーンでチビチビやるのが乙というもんで。
さて帰宅して長男テスト勉強の介錯。
前説によると数学が50点だったとのことで、さてこれまでのやり方は上手くいってるのかなどなどサポートを行うシミュレーションしながら……
パパ業務中ぐらいアイスぐらい喰わせてや
昨晩は中津にてパイプカフェがオープンしたとのことで顔出しに。
もともと寺尾食堂やった場所を改装したとのことで、これから楽しみ。
店着くまでにちょっとパトロールしたのだけど、長屋にシャレオツな飯屋や美容院などなど隠れ家的な店が増えとった。
ええ感じや中津。
明けて本日も大阪へ、定例のストレイトレコーズさんと呑みに。
いつものところは休みなので、道路挟んだ向かいの店へ。
造りがンマイ!
解散して淀屋橋駅に向かいすがらパチリ。
いい夜だ。
ムジカジャポニカより着弾せし。
行ったことないけど、いつか行く!
なんや10代後半娘さんに説教たれとるヤンママをアテに、今日もサイゼリヤで呑んでおり、もーなんかストレスフルなので500からの250赤ワインデカンタ。
で、出勤時にニコチンドーピングしてたら部下から「オバケみたいっす」とのことで背中を撮影され。
「ナイトメアビフォアクリスマスのあれやん」と言っても共有頂けず、画像検索で出しても反応なかったという世代ギャップから始まる1日だった。
尾崎さんに誘われて「ちょっとの雨ならがまん」鑑賞に十三は第七藝術劇場へ。
映画はバリバリあの時の殺伐さをフラッシュバックさせる内容、最の高。
で、ミッチュンさんのトークを堪能して反省会へ。
二件目で入ったお店が最の高。
40年の年季が醸す「信用と信頼」を存分に味あわさせてくれる素晴らしいお店。
今後十三来たら通うの決定。
店の名前も覚えてないけど、きっとたどり着く。
きょうもきょうとてセンベロ道を探求しております。
きょうもきょうとてセンベロ道を探求しております。
ほうれん草単品でこの苦味感と白ワインが相性ええなあと思うトゥナイ。
近所の酒屋でくっきーとコラボしとる酒があった。
でもって長男の勉強みだしたが、因数分解とか全然わからん。
わからなすぎてこぅ、「なるほどそーか!」感が連発して逆に楽しい。
素因数分解とかパズルやんか、オモロいなぁ〜
こんな面白いことやってたはずなのに、中学の時、何したったんやろか
吉田寮で開催される村おこしイベントにふらっと。
モンチに遭遇、ターケンはまだ会えず。
14時頃に神戸に上陸したらしい台風21号。
ここ京都でも十分威力を感じられる。
道挟んだお向かいさんのガレージの屋根が飛んだ。
そしてこの家も揺れている。
コッエーー
先一昨日だっけ、親知らず抜いて後口がほとんど開かへん。
で、食べるもんと言うのはとりあえずヨーグルトをメインで生活中。
ほんなんでお腹がずっとゆるい感じですね。なんかぐるぐるって言うてる感じで。
まぁこら痩せますわ。
山本直樹くんは多分俺より2、3こ学年上かな。擦り切れ針飛びしたa面冒頭から、わしと同じく死ぬほど再生した様子がうかがえる。中古レコードは先人の愛情も感じ取れたりするのが良い。
で、オヤシラズ抜いてきた。完全に横向きに生えてたので一旦割って引き抜くということで、キュイーンからのパキッ、ゴリゴリ引っこ抜きガリガリけずるというのを体験。
まともに歯をいらうのは中学で前歯飛んで以来か。
抜歯から2時間ほど経った現在、だんだん痛くなってきた。
ドクターからは、「チョット、いや、かなり腫れるかも」と通達があり、今から戦々恐々。
血止め用の脱脂綿も数分で真っ赤になり、まだ傷口は見ていない。
チャリ修繕に出してブラブラ散歩がてら。
この人見かけるとサイコジェニーを思い出す。
今年も地蔵盆スタート。ご近所さん集まって地蔵さん洗ったり、あーでもないこーでもないとわちゃわちゃしながら準備。