プロディジーの南部虎弾アタマが自殺しよったとのことで一句呪いをかける。
俺より先に死を選ぶな。俺が死んでから死ねall
over.
墓標
プロディジーの南部虎弾アタマが自殺しよったとのことで一句呪いをかける。
俺より先に死を選ぶな。俺が死んでから死ねall
over.
普通を探し求めて早幾年。
46か7になったことだし、面白い人と面白い場所を存分に味わい、面白くなっていくことにシフトしよう。
写真は撮った覚えのない一枚。デタラメでたとこ上等!
昨日は戦国大統領でざこばライブ、鬼塚さんのぶっといPAさばきで心置きなくプレイ。
開場前のいつもの立ち飲みで祷にマシンガンのごとく十代との付き合い方を諭される。そんときは「ウシャシャ」と楽しんでたが1日空けて効いてきた。チョットデリカシーを意識して生きてみようか。
おしゃれデート初日はN村T也(以下タッチャン)。彼とは何度も接してきたが、二人きりというのは初めて。
大学生時代に東京弾丸遠征を図ったとき、深夜帰りの高速でバーストして朝を待ってガススタでタイヤ交換したり、車中でハウス流したら「俺こうゆうのあかんのすわ」といってみるみるうちに引きつっていく顔を笑い飛ばすといったイイ思い出を噛み締めながら大阪に向かう。
待ち合わせはオシャレのメッカ、HEP FIVE。
ちょい遅れて向かうと、小奇麗なメンズ、ギャルであふれかえる中、そこだけ空気のトーンが混沌としている場所があり、その中心にタッチャンが仁王立ちしていた。
タッチャン、まるでゾンビのような禍々しいオーラをまとい、老眼ぎみなのかスマートフォンを遠ざけるようにして眺めている。
で、挨拶もそこそこに、「これ合うかなと思いまして」と着ていたスーツを脱ぎ、俺にくれると言い出す!
やっぱりベーシックなのはコムデギャルソンですよ、などなどなんかいろいろ言ってたような気がするが、いきなりアッパー入れられたようでほとんど覚えてない(というかこれ書くまでに時間立ちすぎた)
今回のポリシーとして自分の審美眼はいったん置いておき、すべてをタッチャンに委ねる、予算4万ぐらいというのを説明しつつ、軍パンはいてきたらどうしよかなと思ってたと言われたり、ひとしきり会話の後、
やっぱブランドすよ、ブランド品扱ってる店いってみましょうということで、オシャレピープルをかき分けて東に向かった。
到着したのはRAGTAG、なんでもブランドもんの中古買取販売をやっとる店ということで、地下に降りていって物色。
グッチだったかの水色のええシャツを手に取り「これ俺がほしいいっす」「試着するとき汗には気をつけてくださいよ」などとコメントいただきながらあれこれ見てみる。
で、こいつええなとなったのがこれまたコムデギャルソンのコート。Lサイズの割には大きく感じるので聞いてみたらコムデギャルソンはサイズ大きめで作るんすよとのこと。
いったんこのコートをキープとして、次は上っ張りみにいきましょうと庶民のみかた、ユニクロに向かう。
ユニクロ?GU?ダブルネームゆうやつか、4階ぐらいのビルすべてユニクロ商品の店舗で、ワイシャツと「使い勝手いいっすよ」というカーディガンを入手。
面白いのはレジが無人で、レンジみたいな機械に服をほりこんだらピッと値段合計を計算しよる。
タグついてるわけではなかったし、どんな仕組みなんやろか?
で、ブランド屋に戻り、件のコートも購入。
そのまま打ち上げへと向かった。
数件はしごして最後の王将で酔いが回りだしてお暇いただいたが、政治やら宗教やら仕事やらいろいろとジェットコースターのように喋りまくるタッチャンは変わらないなぁと。
相席だった病んでるらしき夜の蝶が絡んできたときの対峙の仕方も堂に入っており、感心しきり。
そんなタッチャンが仕掛け人の一人として暗躍するイベントTED×Himi。
4回目がついこないだの12/9に行われたところ。
色んなジャンルの人間が集まり、熱量の塊がドロップされるこのイベントにふさわしい面子を集めてくる力量。やるなぁタッチャン。
http://www.tedxhimi.com/
さて、道中オシャレ発言をメモしており、その記録を以下に記す。
•ブランドは高いだけあってしっかり長く着られる
•コム・デ・ギャルソンは全て岐阜で生産してるから非常に信用できる。
•カワイイの演出はチェック柄のシャツ
•シャツは3枚ほどあればローテーションできる
•チノパンは太ももダブらせない方がワーク感出ない
•一点豪華主義でカバンにかけるのもあり、ビジネスバッグより肩がけのやつとかでカワイイ感じにしてわかってる感じ出す
•オックスフォードシャツは買っとけ、ピンクがいい
•インナーシャツはグレーの方がいい、汗の黄ばみとか目立たん
•インナーシャツでVネックは重宝する
•カーディガンは結構使える
そして翌日、Iノリとの手合わせとなる。
普通の格好を目指してみるかと思いついたはいいが、
どこにいきゃいいのかまったくわからず。
思えば基本的に軍パンとバンドシャツ、あとはもらいもんで過ごしてきた日々。
自分で買うにもアーミーショップかスーパーレスキュウ、テロファク、ヤフオクで見かけた奴とか。
普通と言っても客先行くときに着れるような、背負う看板に見合った服装にしたいなと思いはすれども、もうなんか山程店あるしさっぱりわからんので
これはおしゃれさん捕まえて見繕ってもらうのが一番と、Facebookにて依頼してみた。
求むファッションリーダー。
この歳になるまで出かける仕事着は吊るしのスーツやったが、さてそろそろアートディレクターとかプロデューサーみたいな肩書きマウントするのにふさわしいカッコしたほうがいいなと思っとるのだけど、服屋はスーパーレスキューかテロファクか軍モノやぐらいしか行ったことがない。どこでそうゆうシュッとしたヤツ選べるのかさっぱりわからん。
そこで聡明な諸兄淑女諸氏にコーディネートを依頼したいのだが、如何だろうか?予算は4-5万で、ズボンとスーツっぽいのとその中に着るヤツ。
服から放出するメッセージは百万あたりの案件話で「あ、この人なら全部お任せで問題ないな」とイメージしてもらえるような感じ。
できればショッピングについてきて、というかエスコートしてもらいたいのだけど、どうだろうか?
補足1:ネクタイ無しでも許されるかっこがいいっす
補足2:当方身長180、体重103-107を前後しております。
と投稿するやいなや、二人の漢が名乗りを上げてくれた。
大阪キタのブランドボーイ、N村T也。
大阪ミナミのストリートブランドレジェンド、IノリT文。
さてさてこの両名とオシャレデートすることと相成った。
一日目はN村、二日目はIノリ。
もうまな板の鯉の気分でなにされてもマグロとしてやったんねんと意気込んだのです。
まずは身近のファッションリーダー、嫁はんに「服買いに行くのでついてきて」とエスコート依頼。
とりあえずデブだし、五条のデブノッポ専門店に見繕いに。
あーでもないこーでもないと試着してこれがええんちゃう?と言われて購入したのが黒のジーンズ。サイズ感もええ塩梅なのだけど、なんかカモフラ模様になっておるため、嫁はん的にはわしのイメージに引きづられてしまったのかもしれない。
まぁいいんだけど、客先にはちょっとオシャレがんばらなあかんなという感想を持つに至った。
ほんでファッションデート一日目に向け、0からやと時間がなかろう、とりまズボンは決めておいたほうが良かろうとインターネットでいろいろしてるとZOZOがZOZOジーンズなるものを開発したとのことで、こいついってみよかと。ついでにZOZOスーツも。
注文翌日には届き、ジーンズ履いてみるとしつらえたようにピッタリ。すごいなぁAIのデータ・ドリブンは。
ZOZOスーツも音声アナウンスがおもしろい。次世代やなぁ。
ということで、ZOZOジーンズを既定としてN村に考えてもらうことに。
終わって右肩にOBAYバッジ着けた自分のルーツを便所の鏡で確認しつつ、いつもなら行き交うネーチャンに目配せしながら漕ぐチャリのペダルは熱に浮かされるように強く早く。視線は正面を見据え、自宅も通り過ぎた。
思い出したようにコンビニに入り、カップラーメンを手に取り金を払い、「ありがとう」と店員に伝え、自宅に折り返した。ありがとうハード・コア。
このブログに書いてた宝田氏のことがきっかけで上月君に久しぶりに会えた。
今は塩屋で美容院とレコード屋やってるそうで、会いに行くにはなかなかに勢いが必要やったが、仕事で新長田に行く機会ができたのでお店に向かう。
初めて降りる塩屋、大変こじんまりした駅前に飲み屋やコミュニティセンター、若手が切り盛りしてるらしきバーなどなど。こじんまり加減がものすごく身体感覚にあう佇まいやった。
少し坂を登ると程よい音量でジョニミッチェルが聞こえてきてzipangu recordsにたどり着く。以前なんかの店やったのだろうか、年季の入ったファザードと対照的に鮮やかな店内……
思い出されるのは神戸の美容室にいてた上月君に初めてあった時のこと。ガラス張りの店内をキビキビと動き回る蛍光サイバーパンクな面々を見て、美容院に行くようなセンス持ってないけどいつか話してみたいと思っており、思い切って入ったあの日。上月君にカットしてもらいながら「音楽とか聞きはります?」と聞かれて、素直に当時はまっていた「guruguru」と答えてから超盛り上がり、そのままカットもそこそこにおしゃべりしてたら、あのアホタケシも連れやと発覚して如何にアホかで盛り上がるというミラクルな1日。ここから上月君と遊ぶようになったのだけどそこはまた面白い話があるので別の機会に。
と、十数年ぶり?もしかしたら20年ぶり?ぐらいの上月君は変わらぬ毒舌っぷりで信頼の置ける漢であった。
聞けば上月君、シカゴハウスに触発されてミュージシャンとしても活躍しとるそうで全く知らなんだ。あちこち海外でやって「数百人の前で演るのも10人の前で演るのも俺的に感じるものは変わらんなと思ったわ」という上月節には痺れた。
店内はレコードオンリー、物色するとおっ、コレは!というのがザクザク出てきてお財布と相談しばし。で、以下購入。
今度は上月君のリリースしたやつ買いに行こう。あと、エンケンの「満足できるかな」も。
大阪で仕舞いだったので、久々に夜のどば屋へ。
六白黒豚餃子の耳つき、んっまいねえ〜
人それぞれにビジネスの顔があって、よく使う言葉が長く仕事を続けるうちにその人独特の言い回しになっていってるように思う。
例えば出会い頭であったり打ち合わせに入るタイミングとか、依頼をするタイミングとかそういうときに発していたその人特有の定型句を感じたりするわけで。
人それぞれにビジネスの顔があって、よく使う言葉が長く仕事を続けるうちにその人独特の言い回しになっていってるように思う。
例えば出会い頭であったり打ち合わせに入るタイミングとか、依頼をするタイミングとかそういうときに発していたその人特有の定型句を感じたりするわけで。
その人の日常に接しているわけでないので普段どういう言葉使使ってるかわからないけども、そういう言葉というのはその人の特徴を非常に捉えてるじゃないかなと。
いってみればそんな口癖、この彼彼女の言葉に非常に惹かれる。
先に行く人が増えるにつれ、その人たちが使ったというか、作り出したオリジナルの言葉を自分の中に取り入れていくことで、その人は俺の中で行き続けるのではないかと、思っていて。
その口癖使ってる時にその人のことを思い出している、忘れない為にというより、取り込む、中で育てるという感じが近い。
「おねがいしときますー」
「すぅぃませーん」
盟友日向正親から95年ぐらいにもらったミックステープの解説がスコブルセクシィなので、許可を得て掲載。その第3回。
マリア観音
現在、日本で最も非商業的なバンド。ベースの自殺などを乗り越えて、現在は杉並の公民館を毎月借り切ってステージに立つ。花電車とのハード対決で完全勝利し、おれから云わせると花電車にハードロックをあきらめさせたバンド。結成は80年代後半。ハードコアのライブを見て、おれならもっと凄いことができると始めたのはリーダーで身長・アクションすべてにおいてナイナイ岡村とうり二つな木幡東介が、岡村にはない「果てのないシリアス」さで観客すべてを圧倒する。死ぬまでに一度はライブを見ておいた方がいい。見せ物としてのミュージックというものがどういうものか、彼らは本当によく知っている。抽象的だが、そういわざるを得ない。ただ、濃いだけのバンドはどこにでもいる、でも本当のシリアスを知っているものはごくわずかだ。
DEW
現存する唯一のDEWフル音源。ハードロック好きなにんげんなら一度は通らなくてはならない道だと、勝手に思っている。演奏はどうでもいい、ボーカルの布谷文夫のキレ方におどろけ! 1971年フォークジャンボリーでのライブ。おなじ日、おなじステージに、彼がもといたバンドで旧友の竹田和夫率いる「ブルース・クリエーション」のグレートなライブがあり、それも続いて収録した。
その後、彼はDEWを解散し大瀧ファミリーの仲間入りをして、奇妙としかいいようのない「ナイアガラ音頭」をリリース、売れ行き不振のままサラリーマンになったが数年前復活。相変わらず相手が誰だれであろうとも食ってしまう熱いステージを繰り広げている。
ブルース・クリエーション
前述のDEWの狂乱ボーカリスト、布谷文夫が天才ギタリスト竹田和夫と組んでいたGSバンド「ビッキーズ」からブルースを演奏するために始めたのがこのブルース・クリエーションである。布谷は1st発売時点で脱退、代わりに入ったボーカリストがこのカタカナ英語で歌い倒す、これまた逸材の大沢博美である。2nd「悪魔と11人の子供達」でハードロック、とりわけブラック・サバスやクリムゾンを彷彿とさせるヘヴィ・チューンで日本ロック・ファンの度肝を抜く。
竹田和夫の分かれた女房で、未だに姓を名乗っている竹田さんとは東京で初めて行きつけになった近所のストーンズ・バーで知り合った。
「どんなひとでした?」
「あぁ、あいつはね、ただのギター少年なんだよ」
こういう、ロック・イディオムの中でインプロ・プレイするひとたちをどうにもこうにも忘れられない。ロックってそういうもんでしょ? なにも考えずにひたすら陶酔する、プレイヤもオーディエンスも。チューニングのずれすらかっこいいのは、焼けるほど熱い彼らのプレイそのものから来ていると思う。ハードロック最高!
後々、「クリエーション」と改名、マウンテンのフェリックス・パッパラルディとのセッション&プロデュース作などを発表した後「ロンリー・ハート」が大ブレイク。アダルト・ロックでゼニ儲けにいそしんだ。この辺はサンタナに近いものがある。この辺はハードロック最低!
続く。
日向正親WEBサイト
http://atemzeit.fem.jp/
さてさて、三男の名前も無事きまり、豪華粗品(notかき集めた男の子のガラクタ)をここに発表することにします!
さてさて、三男の名前も無事きまり、かき集めた男の子のガラクタ豪華粗品をここに発表することにします!
今回の粗品はこれ!
まずは一品目、第二世代アイポッド!しかもincaseの檄クールなジャケット付き!
第2世代ipod!!!
現役退いた今でも十分活躍します!(約20分ほど)
クレードルが見当たらないのですが、あれば送ります!
続いて二品目、60年代のセルロイド万年筆!それぞれ一名様ずつで!
粗品当選者確定!
ペン先は鉄製ですが、十分書けます。(あとインク入れるのにすこしコツがいります)
三品目、モンティパイソンDVDボックス!!!
こちらも当選者確定!
※ボックスのみの発送となります。あしからずご了承ください。
4品目、HALF-LIFE2!!WindowsPC版です!
※Steamアカウントへのプレゼントとなります。
5品目、Elder’s Sclool Morrowind3点セット!
今をときめくBathedaSoftWorksの金字塔、Morrowindを3点セットで!
※英語版ですのでご注意ください。
6品目、裏ワザ満載!ウル技大技林’94
もう14年も前ですが、まだまだエミューレータ使えば現役活躍続投です!
7品目、80’sチェーリーボーイなら必携!ひげさんこと小澤勝三師の
造形大百科ハンドブック!!
今読んでも全然使えます!とくに自家製バキュームフォーマーは、Make誌でも掲載されていましたがひげさんの方がはやかったんですよ!DIYモデラー黎明期!
続いて8品目、現代写実主義を代表する豊人画伯による「あなた」の似顔絵!
※こちらの作品は当選された方にあらかじめ大きめの顔写真をご提供いただきます。
そして最後9品目、DIYな現代に落とされたファンク爆弾、てづくり【まっくろくろすケ】(ブリーチver.)こちらも当選者確定!
資本主義に懐疑をとなえるかのような現代のCraft精神に基づき、オブジェ作成を敢行!
しかもノーグルーで環境にもスマート!
このまっくろくろすけ制作のおかげで、うちの長男ユッケも酷暑を涼しく乗り越えられそうです。
ちなみに三男の名前は投票に基づく家族会議(約10分)の結果、
にしました。が、聰の字が人名で利用不可とのことなので、聡亙になりました。
以後お見知り置きを。
というわけで粗品送りつけようかと思うのですが、登録された方一名しか送り先がわかりません。
われこそは!という方は先着順で送りつけるのでどしどし連絡くださいませ。
以上、これまでお付き合いくださりありがとうございました。
三男聡亙ともども今後ともお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。
来る1/9金はわしベースで参加のシレトコがベアーズで新年会!です。
前売り1800、当日2000とリーズナブルな価格で、エロいジ酒とうまいアテを
ご相伴あれ!
ついでにバンドもみたってやー
対バンはひみつキング大兄や、あいこさんとようこさん、TV JACK 1000、わしらシレトコwith 地獄変とたもんしん。
当然二次会はえべっさん!!!!!!!
ようこそ2009!
先週末はわしがベースで参加のsiletocoがベアーズでライブ。
500円ポッキリで日本酒・焼き鳥とかあてを飲み放題食い放題と大盤振る舞いで、
終わってきよっさん、シレトコメンツ、黒瀬さん、地獄変、桃色神社、UMLAUTテツっちゃんと王将で飲み。
飲んでくって、家にかえって寝てこましておると激痛がはしる!脇腹あたりからあの耐え難い痛みがひさしぶりにおこり、
ああ、また結石がおりてきてんのやなと困ることしきり。
とりあえず排出するため、水・茶をがぶのみしてその場でジャンプとか踏み台昇降とか、もも上げをしてとにかく体に動き与えて
降りてくるのを待つこと1時間、ようやくポロッとでてきたのやけど、まだ痛みはとれない。
これはもしかして、2つ目があるのか?とまた2時間ほど暴れたり、痛みにしゃがみ込んだり。
そのうち痛みが動き出し、ポコチンの奥の方に移動!
出したとき「うぐっ!」とうめき声だすぐらいの激痛がはしり、ようやく出てきたこいつは2mmほどのぽっちり。
ほぅっとひといき、健康に感謝する一瞬。
で、夜からはpipe69にてのイベントを見に。
でとるのはデグルチーニ、one-minutes、スーパーヘイズ、1星狂、morgue side cinemaなどなど。
ざxこxばボーカルイノリとスーパー玉出前で待ち合わせてスイッチ入れつつ、pipe69へゴー。
アメ村はなんだか仮装ちゃんがてんこもりで、お持ち帰りちゅーか、拉致られるでてな具合のプリプリジューシー
ちゃんでいっぱい。pipe69にいってみると、強烈な人のイリ。
one-minutesでほたえ、ライブ間のchaosUKで叫び、1星狂でステッピン。
会社のスケーター同僚と出くわしたり、岡崎にボードもらう約束したりしつつ、気がつけば午前5時。
また玉手前であたらしい企みのネタあたためつつ家路に帰りついた次第。
さて、不肖私は某ざxこxばというバンドでベース弾いておりますが、先日バクト大阪というイベントに出演しました。
イベントには6日の朝より現地に入り、祭りの空気を存分に味わってきましたんですな。
以下から、スライドショーできるとうれしいなあとか。
さて、不肖私は某ざxこxばというバンドでベース弾いておりますが、先日バクト大阪というイベントに出演しました。
イベントには6日の朝より現地に入り、祭りの空気を存分に味わってきましたんですな。
以下から、スライドショーできるとうれしいなあとか。
[imgset:72157607206664480,small,true]
故あってひさびさに人類レコードの事を調べていると、なんと2年前宝田氏は亡くなり、
人類レコードも閉店していることを知った。
宝田氏は神戸で突撃洋服店一派のアダージオの店頭におられたはず。
あの長身と、奇抜なヘアスタイルで、なんとも近寄りがたかったものでした。
というか、オモロ臭を全身から漂わしておられ、いつか話すことができたらなどとおもった淡いティーンネージャーでした。
ちゅうか突撃洋服店に結構通っており、日本軍モノの軍パンを安価に仕入れておったのを記憶してま。
あの古着独特のにおいと、突撃洋服店のかもしだす空気はものすごく居心地のいい場所でしたわ。
故あってひさびさに人類レコードの事を調べていると、なんと2年前宝田氏は亡くなり、
人類レコードも閉店していることを知った。
宝田氏は神戸で突撃洋服店一派のアダージオの店頭におられたはず。
あの長身と、奇抜なヘアスタイルで、なんとも近寄りがたかったものでした。
というか、オモロ臭を全身から漂わしておられ、いつか話すことができたらなどとおもった淡いティーンネージャーでした。
ちゅうか突撃洋服店に結構通っており、日本軍モノの軍パンを安価に仕入れておったのを記憶してま。
あの古着独特のにおいと、突撃洋服店のかもしだす空気はものすごく居心地のいい場所でしたわ。
んでもって大学も7年目を迎えたボンクラ時期、そこそこにずうずうしくもなってきた折、
昔から気になっていた美容室Make a Noise(このオハイソ空間な神戸山の手ふもとにあって、ニューウェーブパンクなどぎつい色彩の服着たニーちゃんねーちゃんが派手な頭してて、ここもお近づきになってみたいとおもってた)に勇気を出して初めての美容室を敢行したところ、散髪してくれたにーちゃんと音楽の話で意気投合。しかもタケシという大馬鹿野郎がお互い共通の友達というたぐいまれな類は友を呼ぶ感じで、GURUGURU
アホやねーとかいろいろ話したのだったです。いろいろはなしてるうちに、アダージオの宝田さんと友達だということも知り、うへー、やっぱり類は友を呼び更には朱に交われば修羅シュシュシュなんやなーと実感した次第。
で、そのにーちゃん、上月君がおもろいイベントがあるというので行くことに。
その前から、宝田さんのことはその変人っぷりと、飲みっぷりは聞いており、楽しみにして追った当日、
たしか元町高架下のちょっとしたクラブのようなところでDJ。
これがまた、想像を上回る強烈なDJ.
その長身に抜群に映えるロングコートにまったくそぐわない白いタオルを首から提げて、片手にはウィスキーの小瓶。
で、かける音楽はプログレ。
これだけでもおもろかったですが、上月くんと爆笑したのは、いきなり何の脈絡もなく音楽のレベルを下げて、今かけてる音楽の解説を行いだしたこと。それもAreaは右翼なんで云々というオモシロエピソードをまるでNHKのアナウンサーのような淡々とした口調で、チャチャッとしゃべっておられる姿を腹を抱えてアホやーと上月君とわらっておったのでした。
それからしばらくして、ある日ふらふらとアメリカ村をパトロールしておると、
「人類レコード」というふざけてるのか本気なのかさっぱりわからない看板がドンと掲げられており、
ここにはなにかある!と吸い寄せられていったのですわ。
ツヅキは宝田氏、人類レコードで再会!に続ける予定。
赤犬大艶会や電気菩薩でおなじみ岩手の喜久盛酒造の藤村氏が秋田物産展がナンバ高島屋にて開催されるため来阪。そのときのメモリーをすこし。
デビルチョップ。
いかしたポスター。
いかした男。
いかした面子でホルモン。
イヤー幸せな日々です。
先日のパワープレイにてバー混沌カウンター、ショウヘイ君が新しい店をはじめるというので、
(当日までわすれてたけど)いそいそと心斎橋へ。
到着すると、をー、さすがオープニングパー手だけあってごった返す店内。
DJブースにはアッキー君が陣取り、ドラムアンドベースをぶちかましてました。
んで、なんぞ注文しよとカウンターに寄ると、ひさびさの川端氏!
REDにベースはいったとのことで、ついにバンドやー。
んで本日DJするゆーてたシンに聞くと、もうDJ終わったとのことで残念。
だらだらしとるうちにおもいつき、シンをゲストに寝ぼけ放送を収録。
パンクとビジネスと生活と金という、非常ーにシリアストークを繰り広げたのであるが、
スピーカー横での会話だったので、ちゃんと取れてるかどうか。
ちゅうか、一時間ほど、かなり密度のこい話ではあるです。
がんばって聞くと、男とは!世界とは!パンクとは!に一筋の光が差すかもなんで、そのうち公開します。
ぼさぼさしとると、アベジもおって、ビジネストーク。アベジは三重、アラヤは名古屋と遠距離バンドとなっとるFortitudeはごっつい渋いので、ずーっとやっていただきたい。
んで、まあええ時間やし、シンも寝てもたし、
かえろかなーと外に出ると、和泉さんとばったり!
先日のパワープレイにてバー混沌カウンター、ショウヘイ君が新しい店をはじめるというので、
(当日までわすれてたけど)いそいそと心斎橋へ。
到着すると、をー、さすがオープニングパー手だけあってごった返す店内。
DJブースにはアッキー君が陣取り、ドラムアンドベースをぶちかましてました。
んで、なんぞ注文しよとカウンターに寄ると、ひさびさの川端氏!
REDにベースはいったとのことで、ついにバンドやー。
んで本日DJするゆーてたシンに聞くと、もうDJ終わったとのことで残念。
だらだらしとるうちにおもいつき、シンをゲストに寝ぼけ放送を収録。
パンクとビジネスと生活と金という、非常ーにシリアストークを繰り広げたのであるが、
スピーカー横での会話だったので、ちゃんと取れてるかどうか。
ちゅうか、一時間ほど、かなり密度のこい話ではあるです。
がんばって聞くと、男とは!世界とは!パンクとは!に一筋の光が差すかもなんで、そのうち公開します。
ぼさぼさしとると、アベジもおって、ビジネストーク。アベジは三重、アラヤは名古屋と遠距離バンドとなっとるFortitudeはごっつい渋いので、ずーっとやっていただきたい。
んで、まあええ時間やし、シンも寝てもたし、
かえろかなーと外に出ると、和泉さんとばったり!
和泉さんも atmosphäreにきたんやけど、人一杯なんでさっきまで飲んでたところ戻るというので、しょうこりもなくついていく。
たどりついたのは、ひとつ上のフロアの Bonsowa ShiyokuD
カウンターのママさん、どっかでおうたことがあるのやけど、どこだったか思い出せない。
ママさんも同じらしく、なんやったかなーとひとしきり。
店内にはブンブンさんもおり、うまそーなベルギービールを飲んでおられた。
で、カウンターには止まり木もあり、スナックの息子としてはポイント高し!
うまそーなおでんもあったが、今回はお財布すでに0円
和泉さんとポラポラはなしとると、デグルチーニの大将とか、スケーターのダル師とかも来店。
現在の職場に、老田師がおることを伝えると、をーせまいのー大阪。
んでぐだぐたして、ママも下のatmosphäreにいくというので、店にもどると
あーナンバとかボタのにいやんとかも来店しとった。
で、ナンバにおごってもらってあけた直後にきぶんわるなって即吐き。
なんか黒いもんがちろちろしとったので、すわ血か!とかおもわなかった。
で、アッキーくんを対象としてあるプロジェクトが発足。
本人には内緒。
さて帰ろうかと時刻を見れば、朝の4時。
という、ステキな一日でした。空けて本日、夜まで寝てました。
ただのだめ親父です。わし。
atmosphäre
〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋2-8-21
日宝畳屋町会館2F8-9
Bonsowa ShiyokuD
大阪市中央区東心斎橋2の8の21 日宝畳屋町会館3階15号
tel:: 06-6212-5822
open:: 19:00 ~ 02:00
close:: sunday
おっとり活動中のSILETOCO、2月8日(金)難波ベアーズでライブです。
対バンは
・アウトドアホームレス
・とかいもぐら
・したっぱ親分
1500/2000
ですーー
ちょっとおかしなVo.の運営サイト
http://
mixiコミュニティ(参加者2名!!)
http://
盟友、イノリがフード出すというのでいってきましたPowerPlay EVIS。
いやー、たのしかったす。
当日は残り福とあって、えべっさんに向かったり帰ったりの人々でごったがえすなか、
なんとなく雨もぱらつくちゅうなかなか冬の一日を感じさせるイキフン。
んで、到着したのは8時ごろだったか、リハ中のROCKETS前でええかおり発見。
盟友、イノリがフード出すというのでいってきましたPowerPlay EVIS。
いやー、たのしかったす。
当日は残り福とあって、えべっさんに向かったり帰ったりの人々でごったがえすなか、
なんとなく雨もぱらつくちゅうなかなか冬の一日を感じさせるイキフン。
んで、到着したのは8時ごろだったか、リハ中のROCKETS前でええかおり発見。
写真にちらりとうつっているのが、SupaResqueフード、モツスープ。
これがまた極上にうまく、かつお、しいたけ、しょうゆ、んで秘伝のアレをベースにした
モツスープがもう何杯飲んでもうますぎてたまらんでした。
んでそのとなりではナガタのピータンと鶏肉のあえもの。
これまた酒の肴にぴったりで、発泡酒がすすむすすむ。
その時間帯から仕込みだした、PowerPlay特製のカレー鍋。
目の前で繰り広げられる、たっぷりのかつおと昆布の出汁、
その中に放り込まれる具材が秀逸で、こんにゃく、さつまいも、だいこん、とりにく、 などなど。
さつまいも、意外やったけどこれがいける!うどんとかいれたかったなーー。
んで、ほとんど外でシンやアラタと飲み。アッキーくんやPipe69のオザヤン、テラオマン、フルさん 、ナオジやミナミくん、んでーほかにもぎょーさんおって、カワイコちゃんもいっぱいで
幸せさんでした。
ライブはNUMBとTJ MAXX ,んで一★狂の兄貴たち。
なんとまあモッシュモッシュでわしも久方ぶりに暴れて(10秒)打ち身できました 。
NUMBのドライビーな画像。バルーンも大暴れで殺されるかと思った。
[coolplayer width=”320″ height=”240″ autoplay=”0″ loop=”0″ charset=”utf-8″ download=”0″ mediatype=””]
http://www.youtube.com/v/s55QVVUj1cI
[/coolplayer]
TJ MAXXではモッシュとダイブ!手ーぐるぐるまわしてあばれまわり!
[coolplayer width=”320″ height=”240″ autoplay=”0″ loop=”0″ charset=”utf-8″ download=”0″ mediatype=””]
http://www.youtube.com/v/-iitKNHnSQU
[/coolplayer]
一番星クルーでもモッシュであばれてハッチャケ!
ほんまにええ日でしたー。
写真は仲良し3にんぐみ、シンとアラタとアッキーくん。
とにかくPowerPlayスタッフのタフガイタフガールズたち、GOOOOODDDDJOOOOOBBBBBB!!!ですわ!!!
楽しい日々も、いろいろとあり。
忘年会の様子。
http://www.flickr.com/photos/thudbutt/collections/72157603584867569/
楽しい日々も、いろいろとあり。
忘年会の様子。
http://www.flickr.com/photos/thudbutt/collections/72157603584867569/
[coolplayer width=”320″ height=”240″ autoplay=”0″ loop=”0″ charset=”utf-8″ download=”0″ mediatype=””]
SupaResque忘年会
[/coolplayer]
[coolplayer width=”320″ height=”240″ autoplay=”0″ loop=”0″ charset=”utf-8″ download=”0″ mediatype=””]
お好み焼きゆき忘年会
[/coolplayer]
変わった人の博覧会、Omagazine vol.4でとります。
今回の執筆者 はまたゴーかですが、何の因果か、ざxこxば面子が全員執筆しとります。
さすがのオトナの引き出しというとこですか!
変わった人の博覧会、Omagazine vol.4でとります。
今回の執筆者 はまたゴーかですが、何の因果か、ざxこxば面子が全員執筆しとります。
さすがのオトナの引き出しというとこですか!
ごたぶんにもれず、わしは今回も万年筆に関して書かせてもろてるのと、あと好きな音楽紹介です。
さてさて、わざわざ当ブログにお越しいただいた皆々様のご愛顧に敬意を表すべく、
ここでお年玉プレゼントクイズ。
O-magazinevlo.4では、ロックンロールで今宵の一枚と称して、なんてバンドのどんなアルバムを紹介しているでしょうか?
正解の方に抽選2名で万年筆プレゼント!
なにあげるかはまだ決めてないです。
ご入手はBarBrodyか、SupaResqueか、PunkandDestroyか、MGXファクトリーか、
そんな界隈でいけるとおもいまっせ!多分年始に。
あー、ご応募はinfo [at]slavspeedo.com まで、2008/01/10までの募集としますー。
それではよいお年を!
アラタが伝説のレスラー、「ミスター・ヒト」さんがやってた、
お好み焼き「ゆき」とこを借り受け、店を出すことになっとるのやけど、
その片付けにお付き合い。
お好み焼き「ゆき」を掃除。
Originally uploaded by ThudButt
アラタが伝説のレスラー、「ミスター・ヒト」さんがやってた、
お好み焼き「ゆき」とこを借り受け、店を出すことになっとるのやけど、
その片付けにお付き合い。
まー、奥さんなくなってからはかなりのごみ屋敷となっていたようやけど、
ようやく片付いてきた感じ。
当日は、地下室の掃除と、冷蔵庫などデカブツ出し。
この地下室がまたすごく、あまりにすごいので、10分ほどでかたずいてしまった。
落ち着いて、飯いこかーと、クスミが近くの得正へいこうちゅうことで、
カレー。
ここの得正はカレー専門、
なかなかにうまし!
わしはとんかつカレー大盛りを所望。トローとアマさのなかにもぴりりとした辛さがよかったです。
カツもちょい厚めで、しっかりした歯ごたえ。またくいたい。
食った後のひと時、わしの血が徳之島なんですよーとヒトさんにいうと、
奄美での興業のええはなしを山盛り聞かせてくれた。
いやーーー、相撲界、プロレス界のオモロ話をやまほどきかせてもらいましたわ。
で、ヒトさんの超絶オモロ話をさかなに、ぐだぐだしてると美和ちゃん到着、
前もって「ヒトさんの部屋を掃除しろ!」指令を出しておいたので、「そんなんせんでええ!!」と
吼えるヒトさん尻目にばたばたと二階へ。
で、わしはSiletokoのため心斎橋へ。練習まで時間があったので、
PunkandDestroyをひやかしに。
んだら、シンが混沌でいっぱいおごってくれるということで、
一杯が二杯になり、お金いっぱいあったらなーとかボンクラな話して
30分ほど遅刻してパズルへ向かう。
今回はウルトラファッカーズ多門君がじゃんべで参加。
ちゃんと音源聞いてきたらしく、フレーズをあわせてくるのでえらい。
いまどきの若者もえらいなーとか思った次第。
ちゅうか、この28日当日は、jesuの来日。
掃除途中で亀田君から、「Tシャツどうします?」とか連絡いただいたが、
それよりも電話越しの喧騒に嫉妬。見たかった!もう20年近く演奏を待ち望んでた白子アーティストですよ!
残念至極。
はよまたきてほしーなー。
SupaResqueが総代のo-magazineが再び動き出した。
で、わしも万年筆と好きな音楽について寄稿させてもらいました。
o-magzine vol.3
Originally uploaded by ThudButt
SupaResqueが総代のo-magazineが再び動き出した。
で、わしも万年筆と好きな音楽について寄稿させてもらいました。
他にも赤犬軍団や、Nightmare,Framtidのシン、Baby-Qのヨーコちゃん、変態点描画家ヨコウチフミヒコとかが
記事かいてますわ。
SupaResqueやPunkandDestroyで絶賛配布中!!
この日はシレトコでライブ。@PIPE69.
大好きな面子ひみつキングとの楽屋トークは最高で、下痢やゲロ話
うんこは食えない話など高尚な話ばかりで、ずっとわらわされっぱなし。
永遠の兄貴たち!
2007.11.15 Siletoko@Pipe69
Originally uploaded by ThudButt
この日はシレトコでライブ。@PIPE69.
大好きな面子ひみつキングとの楽屋トークは最高で、下痢やゲロ話
うんこは食えない話など高尚な話ばかりで、ずっとわらわされっぱなし。
永遠の兄貴たち!
先日 HardwarePunksExhibitionなる、ざxこxばギターやUltraFuckersのピコピコ担当ナガタのエキシビジョンオープニングパーティーにいってきた。
会場は月眠ギャラリーというところ、なかなかいかしたロケーションでした。
んで、中身は、ピュンピュンピコピコマシンが勢ぞろい、
先日 HardwarePunksExhibitionなる、ざxこxばギターやUltraFuckersのピコピコ担当ナガタの
エキシビジョンオープニングパーティーにいってきた。 会場は月眠ギャラリーというところ、なかなかいかしたロケーションでした。
[coolplayer width=”320″ height=”240″ autoplay=”0″ loop=”0″ charset=”utf-8″ download=”0″ mediatype=””]
[/coolplayer]
んで、中身は、ピュンピュンピコピコマシンが勢ぞろい、
pongと戯れるゲル(aka Supa Haze)
よくわからんマシン、照明らしい。当日は正常動作しておらんかったらしいけど、 現在は完動中とのこと。展示は07/11/17までとのことですわ。
金曜にお世話になってるレコード店店主と飲みに。
んで、やまのように説教をくらって、不覚にも私ビービー泣いてしまいましたw
泣くのは親御さんか大事な人間なくしたときだけや!オトコは人前で泣くな!
発言しりめにいやーありがてえと感謝とかふがいなさ織り交ぜて
反撃しつつ、朝の4時まで。
かえって寝ておきたら28時間たってて、嫁もおこってたので、店主にしかられた話したら
許してくれました。
やった!
しかし、エー兄貴やった。しかられるって、そうそうないからなー。