禁煙というかここ20年ほどの習慣であったところの喫煙がなくなった。

07/09からタバコをやめちゃったんですが、ここでちょいとふりかえりでも。 06/07/31現在、たばこいらない調子は続いてます。

 060709

禁煙初日。
・あ、ここでタバコすってたなあというタイミングが把握できた
・飯食っても満足できない。満腹感がない感じなので、また食うが、満腹しない。>満腹中枢への刺激伝達が、ニコチン欠乏から阻害されるためやと思う。
・12時超えると眠くなった。以前は4時ごろまで起きていた。

060710
本日から平日、事務所では喫煙率が高いので仕事の合間の一服など、若干不安要素がある。
どのようなきぶんになるかみてみたい。
・朝起きて調子を感じてみるが、別段ニコチン服用時とかわらない。
・集中力が散漫だが、なんとかこなせてる。
・普段タバコすうタイミングのテンションのまま次のジョブに入るため、効率が落ちるということはない様。ただ、全体を把握できていないため、凡ミスの恐れ多し。
・普段タバコをすっていたタイミングで、お茶を片手にウロウロ。当然のごとく、タバコ喫煙時のような、ヒラメキ感はおこらないが、
・現在15時過ぎ。タバコを吸いたいっていう気分がおこらない!!
・本日はざこば練習のためスタジオへ。なんだかテンションがどんどん高くなる。

 

 060711
禁煙3日目にはいって一時間ほど。さきほど飯を食ったが、前夜のような満たされない感じはなかった。
それから寝て朝6時ごろ目がさめる。とくに普通の体調、しんどいとかもない。
とかいいつつ二度寝繰り返して、8時半ごろから身支度。なんだか時間が長い。
出勤後、本日は精神的ストレスが強い一日であったが、いつもタバコすうタイミングで、お茶をもってウロウロ。
いつもは、こうのタイミングでタバコ吸ってると、ピンとひらめいたりするが、おそらくニコチンが不足状態からいっきに充填されるので、そのギャップから視野とか知覚の急激な刺激が起こるんではないかと。
では、こーゆうのを日常で具現化するとなると、環境を変える?日常を違った視点で強制的に見せる場所が必要なのかもなあ。
不意をついてタバコすいたい感がもどってくることがあるが、
腰をすえていま自分に吸いたいのか問うてみると、とくに返答もないので、そろそろ肉体的なニコチン依存は抜けてきたのやろうか?

 

 

ハードコア無農薬ライフ。vol.2:通天閣で邂逅。

某Mixiで前日に気の置けない友人達に誘いをかけたりした食料品流通業のディスチャージ、オルターが主催?しているとおもわれるわいわいミーティング番外編、その名も「通天閣で知るほんまもん」イベントにいってまいりました。

イベントフライヤー天王寺

 で、 どないだったかとゆーとこれがえらい盛況でした。3階のフロアーが人で埋め尽くされ、利き酒もでてるためか、えらい熱気。
えらい熱気

 入り口で抽選があり、わしはしいたけ試食、嫁は似顔絵の権利ゲット。
さっそくしいたけブースをさがしてくらってみるとこれがまたうまい。
甘いくてほどよい歯ごたえ。しいたけ。その昔、あんなふにゃふにゃしたしいたけなんざ人様の食うもんじゃねえとおもっておりましたが、山に入ってしいたけとってレモンと塩まぶしてあぶってくったらあまりのうまさに山の人に謝ったという経験がフラッシュバックしました。

今回はいろんなブースが出展しており、本気で無農薬のナッツやら、クッキーやらケーキやらコーヒーやら、
昼飯代うかすでーと期待していたわしとしては少々残念でしたが、ほかにも靴、整体、子供といっしょに大工、シュタイナー系情操おもちゃ、ベッド、漫談、和太鼓の連打で暑い会場にさらに老若男女の体液が飛び散るといったありさまだったかもしれません。

で、わし目的はひとつ、オルター代表のディスっぷりを生まで見ること。
それでは ご相伴くださいませ。

残念ながら今回は時間もなく、ジョンライドンもびっくりな強力なアイロニーとブラックユーモアはあまり飛び出すことはなく、
そのかわりに壮絶な腸内のガン化した映像などを堪能した。あまり堪能したくなるものではなかったけども。

そのころから寝くさっていた息子がおきだし、ぐずりだしたので早々に退散。
最後に通天閣との記念撮影をおこなって天王寺をあとにした。

逆メロイックサインをかかげる息子とわしと通天閣とカップル。 逆メロイックサインとわしと通天閣とカップル。

バイクがほしくなる。カワサキワールド

カワサキワールド正面

神戸のじいやばあやがトヨトの好きな新幹線みせちゃるとのたまわれるので、付き添ってみると、
あれまー神戸海洋博物館に、世界のkawasaki、川崎重工のカワサキワールドなるテーマパークが5月にできておったとのこと。
陸・海・空の重機が一同に介して、あなたのご来場をてぐすね弾いて待っておられるとのことで、
これ必見ですわ。

カワサキワールド

でこんなすてきな写真があったり、、
神戸海洋博物館とカワサキワールド 

 こんなかっこいーバイクに乗れたり、

神戸海洋博物館とカワサキワールド
かっこいー新幹線の運転席入れたり、いたれりつくせり。

神戸海洋博物館とカワサキワールド

これはいったほうがいいっすよ。男の子なら必須です。

ほかにもルービックキューブをくずしてはもどしくずしてはもどしするロボット(メインはマニピュレーター部分)

とか、窓際から一転、コンパニオンに華麗なる転進を遂げた職人気質の親父など、見所は満載です。

なにより、いとこ家族が二代にまたがり川崎重工とともに生きており、そのこともふくめ感慨深いものがありました。 

 しかしながらトヨトはあまりのでかさによくわからなったのか、Nゲージに夢中でしたわ。

あー、もう一回行きたいなあ。